スケートボード
現在日本で注目度が高まっているのがスケートボードです。2021年東京オリンピックでの活躍はまだ記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。
特に10代から20代の若い選手が大活躍している姿をみた子供たちの競技人口が増えています。
ここでは改めてスケートボードの種類や競技ルールなどを説明します。
スケートボードは1940年代頃にアメリカで生まれ、新しいカルチャーに敏感な若者の間で火がつき、ファッションや音楽と結びついてそのポジションを絶大なものにした。
アメリカで火がついたスケートボードあっという間に海外にその人気が広がっていき、それぞれの国で若い世代を中心に人気が高まっていき、日本でも当初はちょっと悪いイメージがついていましたが、今では公営のスケートボード練習場が増えるなど人気が高まっています。
協議の観点で言えば「パーク」と「ストリート」の2種類に分けられており、繰り出したトリックの難易度や技術、スピードなどを競い合います。
パークは地面を大きくくり抜いたような凹凸した坂や曲面などで構成されたコースで行われる競技であり、制限時間45秒の「ラン」を3本行い、その中で最も高い点数が採用され、順位が決まります。
ストリートはその名の通り、階段や手すり、スロープ(坂)など、「ストリート」=「街」の風景を再現したコースで行われる競技で、制限時間45秒の間で自由に滑る「RUN方式」2本と、難易度の高いトリックに挑戦する「BEST TRICK方式」5本を行い、得点上位4本の点数を合計して順位がきまります。